北海道のメシは美味いのか

2/24〜25の土日で北海道に行ってきました。

何をしに行ったかは後で書くとして、

その前菜的投稿です。

私の食レポは絶望的との事を言われたりするのですが、まあとりあえず読んでください。

がんばります。

いってみまーショウ!(ミライアカリ風)

北海道のコンビニと言えばセイコーマート

はい。北海道に行ったらまず寄りますセイコーマート。

本州でコンビニと言えば24時間営業が当たり前ですが、こちらセイコーマートは深夜営業しておりません(していたとしても一部)。

夜は車も全く走っていないので、

きっとお客さんもこないのでしょうね。

そういうメリハリは大事だと思います。

めちゃくちゃオススメちくわパン

そんなセイコーマートに売っているちくわパン。

ちくわがパンに挟まっています。

ちくわの中には多分ツナ?が入っていてツナとちくわが、パンに合っています。

消費期限が短いのだけが難点ですが、

それ以外はコスパ含めてかなりレベル高いです。

とりあえず食べてみたほうがいいと思います。

なんでクリスマス限定のものが売っているのか

年中無休でクリスマスなんでしょうか。

買いませんでした。

カプリコチャレンジ

3人で行ったのでみんなでカプリコチャレンジしました。

チョコの味がしました?

なんとかゼットではなかったです。

当たるまで食べたくなりました!

本場の鮭とば

カラフトマスの鮭とばです。

醤油やみりんなどは使わずに作られたそう。

味は染みていませんが、

硬かったです。

鮭とばの基準ができました!すごい!

皮はそんなに味がせず、身は鮭とばの味がしました!おいしい!

北海道といえばガラナ

セイコーマート行くとたくさん売っているガラナという飲み物です。

コーラに湿布入れたような味がしますが、美味しいです。

パッケージには北海道の純水を使っていると書かれています。

紋別にある吾が家というお店

とてもたくさんの料理を扱っているイメージがしました。

入り口ではペンさんがウェーダーに入ろうとしていますが、

中は靴を脱ぐシステムなので難儀していました。

そして脱ぎ出したら予約で一杯なので入れないとのこと。

それではと履き直したら予約がキャンセルされたので案内できるとのこと。

入り口で行われる駆け引きが見ていてとても面白かったです。

店員さんの態度が良すぎて、

ウェーダーを指して

「ロングブーツでございますね?お預かり致します」

なるほど、今度からロングブーツと呼ぼうと思いました。

恥ずかしながら本場のジンギスカンを食べたことがなかったので、みんなで食べようという事に。

写真はブレていますが、普通に焼けます

こんな感じの、少しモッコリした鍋?にのせて焼いていきます。

野菜をのせます

まず野菜。焦げるので焼きすぎると危険です。

もやしとニラでカサ増しします

うまくやらないと鍋?から落ちちゃうので、

繊細なトング捌きが要求されます。

野菜らを端にどけます

どけます。

肉が焼けないので。

お待ちかね、肉をのせます

はやく食べたくなりますね!

上手にやけましたー!!

ちょっと臭い気もしますが、

その臭みとタレが合っていました!

お肉って美味しいなって思いました。

カニ

そしてカニです。

北海道ですね。

戦場ヶ原さんと一緒来た妄想を膨らませて食べます

(わからない人は化物語を見てください)

ヒグマブラックという飲み物

2月ですよ?

流氷きてんのにデフォでアイス乗っかってでてきました。

分かりにくいですが、クリオネのグミがのっていて、比重が重いので水中に落ちるとあっという間に底まで落ちてしまいました。

氷にやられて回収が困難。

本物のクリオネと一緒でした。

翌日の昼食です。

ホタテの炊き込みご飯とカニいくら丼

ホタテの旨味が炊き込まれていました!

量が想像以上に多くて、びっくりしました。

カニいくら丼はそのまま食べても混ぜても美味しかったです。

味噌汁も。

ロイズですよ

デザートです。

500円くらいしまして、ちょっと高かったんです。

アーモンドが入っていて、歯ごたえがありました。

チョコも高そうな味がして、チョコ食べてるなって思いました。

はい〜以上ですよ。

どうだったでしょうか?

北海道のメシは全て美味しかったです!

北海道に行きたくなっちゃいましたかね?

うん、書きながら自分でもこれ以上表現できないなって思ってしまったので、語彙力高めて行きたいです。

まあこちらはオマケ、

本編クリオネを探した話はのちほど!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする