暗くなるまで宮崎で釣りをして、
宮崎サーフから熊本県へ移動。
熊本県と言えば有明海がありますよ。
この時期の有明海でアツい大型のハゼクチという魚を狙うことに。
ちなみに有明海は日本で最も潮の干満差がある為、
釣りができるのは干潮ではない時間に行く必要があるんですよね。
というかド干潮に行くと広大な泥干潟が顔をだし釣りできません(笑)。
その時間に間に合うように移動し、竿を出すも…ボウズ!
飯も食べずに移動してきたのに!!
翌朝も寝ていたいところを再び竿を出すも…ボウズ!!
これだけ前編で困難食らってる可哀想な僕に微笑んでくれないのか有明海は!!!笑

ちなみに過去に釣れた個体ですが、こいつがハゼクチ。
日本最大のハゼです。かっこいいでしょう?
それからオープンと同時に金魚の館という水族施設へ。

ここもあとでちゃんと書きたい
そして福岡県へ向かい、
何故だか急に寄りたくなったので急遽 海の中道へ。

水族館はこうであってほしい
リニューアルしてから何気に行ってなかったのですが、館内とても良くなっていたし、マイナー施設ばかり寄っていたので水族館完全体!みたいな水族館は眩しかったです(笑)。
そして遠賀川水辺館

うーん。ここはノーコメント
ここから更に北九州市漫画ミュージアムへ向かう途中に事件は起きた…。
鹿児島〜宮崎〜熊本〜福岡と全て下道で移動してきたにも関わらず、間違って高速道路に乗ってしまい、すぐに降りよう!!と1区間で降りる事にしたんですよね。
そしたら後ろから聞きたくない音が…
「ウゥー 前の車後ろに続きなさい」
まさかの警察。マジですか…(°_°)

そんなことある?笑
ずっと高速道路で移動していたならまだしも、間違って乗ってしまった1区間で捕まるってなかなかない体験ですよね。
けれど速度違反してしまったのは確かなので受け入れるしかない。受け入れましたよ、ええ。大人ですからね。
今年はホントもってるぜ…。と抜け殻のようになりながら北九州市へ。
気を取り直して漫画ミュージアム!
しかし動揺が隠せないのか、今度は何故か1キロ以上離れた謎の駐車場に駐車、しかも漫画ミュージアムに着いたのに財布を車に忘れて入館できないトラップ!!!
もうグッタリ(笑)。
財布をとりに戻るのもめんどくさいのでいいや…と入らずにメーテルのマンホールカードだけいただいてきました。
でもメーテルのコスプレした可愛いお姉さんが配っていたのでオススメですあそこ。

英語版もください!とおねだり
更に更に北上し山口県の下関海響館へ!!

海響館はフグも素敵ですが、ペンギン水槽もすごいんですよ、あとで書きたい(何度目)。
水族館を出てからはすぐ裏で釣り。駐車料金とられますからね、どうせなら釣りもしてやるぜってな感じです。
それと全都道府県で何かしら釣るチャレンジなるものをやっていまして、
残すところここ山口県のみだったんですよね。
せっかくの下関だし、どうせならフグが釣りたい!!とハゼクチ狙いで余ったイソメを付け、中層を漂わす。
底をとったら他の魚が先に食ってきそうだったので、あくまでもフグ狙い(笑)。
そしてその時はキタ!!!!

下関でフグを釣る(笑)。
地味にガッツポーズ!
あまり達成感は………ない!!笑
日本1周目は全都道府県へ行く、
2周目は全都道府県で何かしら釣る(ガサガサ含まず)、
そして今後3周目としてやっていくとしたら各都道府県にボスキャラを決めて釣っていく、みたいなチャレンジは面白そうだなーなんてボンヤリ考えています。
それから底をトントンして、

クジメ?

たくさん釣れる

ちいさすぎ!!!笑
色々と見れました!!
なぜ今まで釣れなかったのか?まあそんな事はどうでもいいんです。とりあえず一区切り付ける事ができて良かったです!
続く