気軽に狙えるターゲットとして有名なタチウオ、
そのタチウオよりも大きくなるタチウオが沖縄で釣れるんですが、その名もオキナワオオタチ!
以前SNSで先輩がとんでもない個体を持っているのを見て知ったのですが、友達とドデカいのを見てみたいなあという話になり急遽募集をかけてみました。
“メガタチ”狙いに行きません?と沖縄なんですけど…という無茶な募集だったんですが、なんとあっという間に7人も集まりました(笑)。
少し深場を狙う釣りなので竿を出せる人数が6人と決まってしまいチャーター代が若干割高になってしまうんですが、それでもカップルでの参加もあり7人!
それも岐阜県、静岡県、兵庫県、埼玉県とあちこちからの参戦となりました。みんな足軽すぎるでしょ…(笑)。

というわけで沖縄へ
沖縄と言えど、この時は1月中旬。
さすがに寒いかなーと思っていましたが、
昼間はロンT1枚に下は長ズボンロールアップにクロックスでちょうどよかったです。

昼間は飯食いながら移動
出船は夕方なので、時間に合わせてみんな集合!
まだ明るい時間から船に乗り込みます。
狙うタナはなんと水深260m。
底から徐々に水深を上げながら探っていく釣りです。
電動リール必須ですが、僕は持っていないし、手巻きの方が釣った感があるので手巻きで挑みました。
電動リール4人と僕ともう1人の2人が手巻き。
今までの経験上、電動リールの方が楽ですが、
やっぱり手巻きの方が釣った感があるので僕はそっちを優先しています。
なので手巻きのせいで釣れなかったっていうのはダサいなーと思っているので絶対言わないという自分ルールもあったり(笑)。

仕掛けはこんな感じ。

60号のテンヤに30号の錘をつけ、
それにサンマを巻いて沈めます。
僕のタックルはディアモンスターMX-6+のブランクにグリップMX-∞、リールはオシアジガー2000でした。

リールは中古で3000円くらいだったやつ!
最近船釣りはMX-6+でやる事が多いです。
先調子の竿が好きなので6よりも6+の方が掛けてからがいい感じ。
ラインは安いPE2号を500m。ワイヤーリーダーを50cm入れました。
ポイント到着後、どうせ釣れるのは暗くなってからだろうなーと思いながら底をとりゆっくりと誘いをかける…。
すると…コンッと軽く仕掛けを突き上げるアタリが!!
突き上げてくる為アワせてみても乗らないのですが、そこからゆーっくりと巻いてくるとゴンゴンッとアタリが連発!!
ゴツンッと下に持っていくアタリがきたので同時にアワせを入れるとガッツリと決まりました!気持ちいい!!!
それから手巻きで240mくらい巻き上げてきます(笑)。
絶対ツラいだろうなーと思っていましたが、2018年の夏の終わりくらいから会社でひたすら拳立て伏せをしている(させられている?笑)おかげか、かなり余裕でした。

どーん!
ギラッギラの体色に、ユラユラと動く背鰭!かっこすぎますね!!!!
その後続々と釣れ続きます。

背中が眩しい

友達の彼女さんにもヒット!

暗くなる前にこんなに
そして暗くなってからもアタリは続き…
バタバタと釣れるシーンも。最多で6人中5人同時ヒットなんていうシーンも!!!!

こんなに同時に釣れるとは!ある程度群れで移動している印象でした

普通のタチウオとは顔つきが違う感じしますね。
遂には160cmオーバーの”メガタチ”サイズも降臨!彼は沖縄の船釣り初参加だったとか(笑)。
イケメンでしかも釣るのかよ!!!!

初参加でこれは羨ましい(笑)。
その後一人で18匹くらい無双してる友人も隣でメガサイズを釣っていました…数もサイズも羨ましっすね(笑)。
僕らにしては珍しく終始お祭り状態でした!
終わって見れば1人平均10匹(1番少なくて6匹だったかな?)、トータル70匹以上と、ここの船で最多記録を更新したそうです…(笑)。
さすがにかかりすぎて腕がパンパンでした!

ギラッギラなクーラー。艶かしい(笑)。
さすがに持ち帰ってもメーターオーバーがアベレージのこの魚を食べきれないので後半は写真も撮らずにリリースをしていき、大きい個体がかかるのを待つような感じになりました。

でかっ
僕はメガタチサイズは釣れなかったもののマックスの130cmちょい。
そして嬉しい外道でエビスダイが!恵比寿なんて新年早々縁起がいいですね〜!

本州でも釣れるんすけどね(笑)。
こいつ面白くって、全身鎧みたいに鱗が発達している上に口も不思議な形をしていました。

あひる口?が元AKB48のトモチンみたい(笑)。鰓蓋のトゲがかっこいい!

いや、淡水魚のハスですかね。
なんでこんな形に進化したんだろう?

ちゃんと食ってきた(笑)。
冬場は数が、夏はやり方によってはサイズが出ることもあるようで、また予定が合うようなら夏に集まっても面白そうだなーなんて話で盛り上がりました!

降りてからはルートビアで乾杯!
今回企画者としてはどうなるかと思いましたが、
大満足な結果になってよかったです。
幹事でこれじゃあガイドとしてお金貰ってる人達って凄いなあと改めて思ったりしましたよ、ホッとしました(笑)。
ちなみに気になるお味は、水っぽかったですがやりようによっては結構美味しかったです。

最初は無難に塩焼き

焼いてから黒酢をタラリ
味がさっぱりしすぎているので、
黒酢や餡掛けとかを絡めて食べる方が個人的には好きでした。
ちなみに今回お世話になった船はこちら
キャプテンズ沖縄さん
船長さんもめっちゃ親切!
大変お世話になりました!!
色々と相談乗ってくれると思うので興味がある方はオススメです^_^
出船場所が名護と若干距離があるものの、
本州では出会えないオキナワオオタチ皆さんも狙ってみてはいかがでしょうか?
本州で狙えないオキナワオオタチを〜といいつつも、
個人的にエビスダイがかなり嬉しかったです(笑)。

嬉しいサプライズでした(笑)。
おわり