冬の釣りと言えばワカサギ釣り、
そしてワカサギ釣りと言えば氷に穴を開けて釣りたい…という憧れから
2017年に初めてチャレンジしてから通い続けている氷上ワカサギ釣り。
敷居が高いイメージでしたが、
やってみたら実際そんなことはないのかも・・・と住んでいる埼玉からどこか近い場所でできないかなあと調べてみると
比較的近場(でもないか)の群馬県の赤城山がヒットしたので行ってみることにしました。
テレビでも素人の芸人さんとかが釣っているのを見たことあるし、
行けば釣れるもんだろと思っていたのですが、
行ってみると思った以上に大変でした(笑)。
とりあえず最初は何も道具を持っていなかったので、
すべてレンタルすることに。
調べてみると、青木別館さんで一式レンタルしているそうで、
レンタル品の予約ついでに、二駆の軽自動車のレタッドレスタイヤでも大丈夫か?という質問してみたところ、大丈夫!との事でした。
僕も日本中あちこち行っているし、ガチの豪雪地帯への峠道移動も何度も経験していたしで自信はあったのですが、
この赤城大沼にたどり着くまでの峠道が結構ヤバイ!!

朝方の峠道が一番怖いのでは…?
結構な急こう配の上にグネグネと曲がる道。
急ハンドルときれば簡単に滑りますしめっちゃ怖かったです(笑)。
それでも確かに、焦らず運転すればたどり着くことは十分可能でした。
ただ、天気が荒れて風と雪が降りすぎると途中でスタックしてしまった事もあるので、天気予報は要チェックです。
峠道が一本しかないので道を塞いでしまうと他の方の迷惑になってしまいますし、下手すると崖下に落ちます(まあ殆どないでしょうけど)。
最後の方に下り坂があり、ここで何台も滑っているのを見ているので、充分に減速してから下り坂に入ることをオススメします。
15kmくらいゆっくりと上がって行くと青木別館さんに到着。
ここでテントやドリルを借ります。
初回は手ぶらで行ったため、
・入漁券
・カタツムリテント
・穴あけ用ドリル
・竿仕掛け一式
・エサやはさみ諸々
をレンタル。
氷に穴をあけるのをやってみたかったのもありわくわくです。
慣れれば大したことはないのですが、
コツを摑むまでは無駄に力んでしまい疲れます(笑)。
テンポよく回せるようになると結構簡単に穴が開けられます。

男の憧れアイテム、ドリル
空きました。

たったこれっぽっちの穴なんですけどねえ。
ここにレンタルで借りた「カタツムリテント」というものを乗せて、その中で釣りをします。

カタツムリテント移動形態
下はソリ状になっていて、移動も楽チン。
テントを起こして中に入ります。
すっごい便利で自作しようかと思うほどでしたが、
年間数回しか使わないだろうな…ということでやめました。
すごく場所とりそうですしね(笑)。

カタツムリというよりはダンゴムシ
氷が厚く貼るような場所なのでクッソ寒いかと思っていましたが、
風がないと思いの外快適!!
ぬくぬくとまではいかないですが、
テント内ではのんびり竿を出せます。

空けてからは落ちた雪を掬い綺麗にして完成。
ここのワカサギ釣りは朝イチが結構重要な時間なので、これを出来るだけ早くやります。
勿論生き物相手なので一概には言えませんが、朝が圧倒的にアタリが多かったです。
水深が10mちょいくらい。ちょっと深めです。
セオリー通り、底をとってから軽く誘いをかけて待つの繰り返し。

こんな感じ。これは自前の竿持ち込んだ時の写真
とにかく動かす、止めるのメリハリが大切なようで止めた時にくるアタリをしっかりとっていきます。
1匹かけてしまえばこんな感じか!ってなりますけどね。

そして釣れたワカサギ
ワカサギ、めっちゃ綺麗ですね!
こうやって見るとなんだかすごくイージーな感じがしますが、ここ赤城のワカサギはなぜか非常に賢く(?)あまり釣れません(笑)。
魚が少ないのか?と魚探を持ち込んだこともありましたが、群は回ってくるのに食ってこない。
誘い方の問題もあるのかもしれません。つまり腕の問題ですね。
と言うわけで、
自分の腕が悪いのか場所のせいなのかを検証するために山中湖のドーム船にも挑戦したことがありました。

普通にめっちゃ釣れました。

癒しの釣りすぎた。
早上がりでも80匹くらい?
仕掛けなども特に変わらず、赤城が1匹しかかかってこないところ、こちらではダブルヒット、トリプルヒットなんかもあり、
想像していたワカサギ釣りはこれぢゃあ!!!!という感じでした(笑)。
でもドーム船では氷に穴を開けることはできないですし、やはり冬の風物詩としてのワカサギ釣りを楽しみたい僕としては赤城のワカサギ釣りの方がお気に入り。
なんだかんだ毎年の恒例行事と化しています。
最高で7匹までしか釣れた事がないですが、いつかツ抜け(10匹以上)できる日を夢見て通っています。
こう書くとなんだか難しそうだなあと思う方も多そうですが、巨大な赤城大沼が凍り、そこに穴を開けて釣るのは非常に楽しいです。

2019年は雪が降らずに氷が発達していった為、透明な氷が
幻想的な風景の中やる釣りも乙なものです。

2019年はいつもと違った氷の中やれてテンションがあがりました。
事前に予約さえしておけば手ぶらで行ってもフルレンタルでできるこの釣り。
しかも冬の一時期限定の釣り、是非一度行ってみてください!
やってみたら病みつきになるかも!?
そしてたくさん釣ってる方もいるので、必勝法はあるはずです。めっちゃ釣れたと言う方いたら連絡いただけたら嬉しいです!