西表島ツアー その2 / 沖縄県西表島





しばらく西表島を走ったのち、
まっつん氏オススメのポイントへ。


今回ウェーダーは持ってこなかったので、
水着を着て入水しながら川を上って行きます。




ジャングルみたいな川を浸かりながら
駆け上がっていくのは
想像以上に気持ちがいいですね!




歩いているだけでも気持ちがいい






リアルジャングルクルーズじゃないか!笑


この釣りは木の下にルアーを入れたりする
キャスト力の問われる釣り。


久しぶりにピンポイントでキャストするので
ノーコンなのがバレてしまいました(笑)。




そいやここ最近 海でフルキャストとか
技術のいらない大雑把な釣りばかり
していたなあと振り返る…(笑)。




投げては引っ掛けてポイントを潰し、
申し訳なさに自分自身も潰されそうになりつつ(笑)、
まだまだ長いんで大丈夫っすよ!
というフォローが気持ち的に救われました。






木に引っ掛けても とりに行けるのがいいんすよ!byまっつん氏








ワイワイと生き物の話をしながら釣りを
するのはめっちゃ楽しいですね!




しばらくキャストしながら歩いて行くと、
あそこ釣れるんで投げてみてください!
と譲っていただいたポイントにルアーを落とす…





綺麗なオオクチユゴイ!




ミキューとも呼ばれる
オオクチユゴイという魚です。
マジで釣れましたよ、
さっすがぁ!!!!笑




このポイントは人があまり入らないとの事で、
魚体そのものがめっちゃくちゃ綺麗!
ヒレがボロボロだったりすると、
嬉しいんだけどなんかモヤモヤしますよね。
釣りやってる人のジレンマというか。




このポイントは
あんまり大きいのはいないんですけど…
と言っていましたが、
釣られまくってボロボロの大型個体よりも
綺麗な個体を見れた方が僕は嬉しいなと思います。


大きさじゃないっす!




鱗の黒い縁取りのような柄がかっこいいんですよね〜。






その後も優先的に投げさせていただき、
でも後ろから投げているのに
ガンガンかけてゆく まっつん氏(笑)。



僕も下手さもあるけど、
やっぱり普段からやってる人は凄いや!
誰に会っても思うけど、
ホームフィールドを持ってる人を見ると
とても羨ましいし
かっこよく見えますね!



埼玉県に住みつつも
埼玉県ではほぼ釣りをしない
僕とは大違いだぜ!笑


カラスが頭上に




ここのは本州にいるカラスとは違うんですよ、
小型でしょう?とまっつん氏。
たしかに…鳴き声も少し甲高いような?


謎にずっと口を開けていて可愛かったです。
暑いのかな?




こういう木の根の下に入れゆく釣り




徐々にキャストが決まる回数が増えていくものの、
やっぱり普段からやっていない経験不足はデカい!
でも決まると凄く気持ちいいっすね(笑)。
更に魚からの反応があると
テンション上がりまくります。




オラァ!




足元にいたので素手でいってみました。
コンジンテナガエビ、でっか!!!!


他の島でも見たことありましたが、
ここのはやたら立派な個体が
多いように感じました。
以前もっと大きい個体もいたそうで、
挟まれてみたい……(笑)。


ヘゴ!!




爬虫類飼育でお馴染み、ヘゴ!
そういえば最近ヘゴ板見なくなったなあ…。
普通にゴロッと落ちていたので
笑ってしまいました(笑)。




リュウキュウカジカガエル





ロケーションがとにかく良かったです!




そんなこんなやっていると終点です。


いろんな生き物も現れて楽しすぎますね!
そして話しながらだとあっという間でした(笑)。




サソリモドキいるんじゃないかな?と思い
なんとなくいそうな所を覗いて見ると…


タイワンサソリモドキ




いました(笑)。


ビネガロンという呼び名もあり、
危険を感じるとビネガー(お酢)の匂いに似た液体を噴射します。


というか 喰らいました。
めっちゃ臭いけどなんか病みつきになります。
一応言っておきますが
匂いフェチではありません。鼻フェチです。




そんなこんな2人で楽しみつつ大満足で
川を後にします。



結構良い時間になったので、
夕まずめは海へ。




僕は釣れずでしたが、
まっつん氏は良いものをかけていました〜!


ハクテンハタ(教えてもらいました)




さすが!
まっつん氏も初見だそうで、
食べてみよう!!!!と持ち帰る事に。


味もかなり気になりましたが、
「初めて見ましたよ!!!!」
と興奮気味にはしゃいでいる姿を見て
ほんとに生き物好きなんだなーと
なんだかホッコリしましたね(笑)。


そして1年間暮らしていても
こういうサプライズがある感じ、
やっぱ離島は良いっすね〜!!
大変な事もたくさんあるのだろうけど、
とても羨ましく思ったのでした。


つづく

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。