石垣島散策最終日 / 沖縄県石垣島





石垣島昼間はコチラ

やっとありつけた八重山そば




夜は島の北部で生き物探しです。
南部のフェリーターミナル周辺は栄えていますが、
北部はわりと自然が残っているので
その辺で生き物を探します。




ヤモリが落ちている




雨が降ったり止んだりしていたので、
最初から海釣りは捨て、
陸の生き物散策に狙いを絞ります。
体力があれば両方やりたかったですが、
連戦連戦の9連休最終日は
さすがにそうも行きませんでした(笑)。


ここのは抱卵していなかった






妙に大きなカエルがいたので、
急いで駆け寄ると……


わっオオヒキガエル…




特定外来生物にも指定されているオオヒキガエルでした。
頼むから宮古島には持ち込まないでほしいですね…。


オカヤドカリ




サキシマヌマガエル




このサキシマヌマガエルも何気にメギスと共に
今回行った宮古島、多良間、西表島、波照間島、石垣島の全て島で見た気がします(笑)。


森の中から民家の周辺まで、
非常に分布が広く適応力のあるカエルですね。


ヒメアマガエル




ヒメアマも波照間島以外では見れました。
ツンとした顔がかわいいカエルです。


そして何気なく寄った場所で、
不自然に動くものがあったので覗いてみると……



サキシマバイカダー!!




なにいいいいいい!!!
珍蛇サキシマバイカダがいました。
しかもキノボリトカゲを咥えている…!


このキノボリトカゲはまだ生きていて、
かなり抵抗していたので
飲むのにだいぶ苦戦していました。


まさかのでした…




こんな事があるので
フィールドワークはやめられませんね(笑)。
なんと西表島に1年間住んでいる
まっつん氏も2回しか見た事がないとか。
そんな事言われると嬉しさをより噛み締めますね!


あんまりプレッシャーをかけて
キノボリトカゲに逃げられてしまっても
可哀想なのでしばらく観察したところで
散策に戻ります。
いや〜良いもの見れました。


リュウキュウカジカガエル




こちらもよくいるカエルですね。
初めて沖縄本島でこのカエルを見たときに
黄変個体なのかと思ったのは内緒です…(笑)。
ヤエヤマイシガメもいましたが、
残念ながら捕獲はできず。
与那国島にいたやつはのんびりしていたので
なんとなーくそんなノリで捕まえにいったら
急ダッシュして逃げられました。
常に全力で臨めよ!って事ですね。

再びサキシマヌマガエル




たくさんいたマドボタルの仲間




その後 特に面白いものは出ず。
ただただサキシマバイカダの余韻に
浸っておりました(笑)。




限界まで活動し眠くなった段階で無理せず寝ます。
遠征後半は体力が持ちません、歳です(笑)。




翌朝は遂に最終日、昼前に帰ります。


レンタカーを返却しに行ったのですが、
後ろをちょっと擦ってしまい なんと5万円の請求が……。


本当にちょっとだったので、
「これで5万円ですか!?」
というと


「一律自走可能なら5万円ですので…」
と言われ、


「なら自走可能な範囲で返すので傷つけまくってきていいっすか!?」
と聞くと、


「ダメです。」
とドライに返されました。


デスヨネー。




そんなこんな財布にかなりの痛手を負っての帰路です。
空港までの送迎はお通夜でした…!


今回の遠征最後のそば




最後はそばで〆て、
帰りは関西空港経由で羽田空港へ向かいます。


またね〜







これ以上トラブルは嫌だ…と
余裕を持って飛行機へ乗り込みました。



が、またもやトラブル発生。

飛行機の不具合で1時間近く離陸が遅れ、
なんと関西空港で乗り継ぎ失敗(笑)。


初めてきた関西空港で途方に暮れました…
相談してみると、
キャンセル待ちをするか
ここから90分バスに乗って
別空港から帰るかの二択でした。



いやーここで移動するのは負けな気がする。と、
社会失格になるのを覚悟で
次の飛行機のキャンセル待ちをする事に。



次は1時間後でしたが、
なんやかんや手続きをしていると
あっという間に呼び出し時間に。



ドキドキしながら待っていると…


番号呼ばれました。


勝ちました。


僕の前にも一人待っていたのですが、
無事搭乗できましたよ…関西空港最高かよ…。



初の関西空港は迷路でした






できれば明石焼きを食ってみたかったのですが、
精神的な余裕がなく(笑)、次回持ち越しです。



そこからは無事羽田へ、
特に混雑もなく埼玉へ帰宅できました。


今回は5連休のところ
有給をぶつけてまさかの9連休。
快くオッケーしてくれた先輩達には頭が上がりません!


とても思い出に残る良い遠征となりました。
現地でお世話になった方々、
そして最後までブログを読んでくれた方々、
本当にありがとうございました!


ただいまー!





まとめも書こう…かな?
おわり

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。