2019年振り返り1〜4月

今年もあとわずか。
せっかくなので今年の振り返りをばばばばーっと!
振り返ってみると本当あちこち行きました。
行きすぎて、去年かと思ったら今年だった!というのもチラホラ(笑)。
一つにまとめるととんでもない長さになりそうなので、とりあえず1〜4月です。

1月




遠征1:南九州〜山口県〜静岡県
年末年始は毎年恒例の南九州遠征!
初の種子島まで足を伸ばすも、
スマホを海に落として紛失するわ、
車はスタックするわで災難続きでした。


それでもはじめての種子島は興奮したし良い魚も見れました。
もう少し滞在したかったんですが、とりあえずスマホないと何もできない(ナビはいつもスマホ)ので、購入する事を考えると早めの撤収となってしまいました。
心残り感が半端ない!!!
んで2月に行こうと思ったら大雪で飛行機結構したり、
種子島の受け入れてくれない感が強かったです。
そんな拒絶しなくてもいいじゃんね。


それから鹿児島〜福岡県までの300km以上を下道で移動している最中に間違えて高速道路に。
一区間で急いで下りようとしたら覆面パトカーに捕まりました(^-^)
新年早々災難が降りかかりすぎ!!!笑
節約の為に下道移動してきたのがパーになった!


そのまま山口県が下関へ移動。
全国で何かしら魚を釣るチャレンジで
唯一釣れていない最後の県・山口県。
ここで釣るならフグだろーー!という事で、
中層にイソメつけてひたすら放置。
(下関はフグが有名)
底をとると色々かかってきてしまいそうだったので、
釣れるかわからないのに絶対に底につけない鋼の意志をもってついにーーー


下関なのでフグ




キターーーー!!!!
これにて、全都道府県で釣る達成!
そんなに達成感はないけれど(笑)、
全都道府県に行ってみた1周目がおわり、
今回の全都道府県で釣ってみたで2周目が終わった感じがしました。
いや行くだけなら4周くらいしてるんですけど。
とはいえフナだけ、なんて県もあるので、
旅はまだまだ終わらなそうです。


山口でパンコイ




この時期でも食ってくるんすね。


山口ナマズ
口の中もチェックした




マナマズでした。
やはりタニガワは中国地方にはいないのかな。


そのまま今度は帰り道に静岡へ。

まさかのイザリウオ見れた


そして見れたイザリウオの幼魚!!!!
これは生き物好きな人と共有したい案件でした!
たまらなくない!?!?一人で大興奮でした!
こういうのあるから海はたのしい!




広島でオヤニラミ


遠征2:中国地方・山口県
帰ってきてから1週間仕事して、今度は中国地方が広島県へ。


メインは観光でしたが、時間を少し作りいいサイズのオヤニラミ見れました。
チョウザメ食べてみたり、宮島水族館に行ったりとなかなか充実。寒いですからね、フィールドもいいですけどぬくぬく観光もいいですね〜。





遠征3:沖縄県沖釣り
更にその翌週は沖縄へ!!
オキナワオオタチ狙いで遠征。
埼玉、兵庫、岐阜、、あちこちからキャラの濃い人達が集まって楽しかったです。
ちなみにこの日はこの船過去最多記録だったとか!!


青イシカワ。たまらん。


夜はやんばるへ突撃して青いイシカワガエルも見れました!
いや〜綺麗だった。イシカワガエル、イボイモリも多数。
結局朝方まで騒いでしまって、
翌日珍しく風邪っぽいのになりましたとさ(笑)。



2月


遠征?4:群馬県赤城山
毎年恒例の赤城山の氷上ワカサギ釣り。
相変わらず渋かったですが楽しかった!
行くまでが辛いけど!!笑





遠征5:千葉県深場釣り
それからキンメダイ釣り。
ナンヨウキンメと聞いていたけど、
フウセンキンメの可能性が高そう。
手巻きではなかなかしんどかったけどこれまた楽しかった!


3月




遠征6:茨城県霞ヶ浦
会社の先輩とアメリカナマズ釣りに行ったり、
霞ヶ浦でひたすらにタナゴを探したりしていました。
わざわざ寒い時期にアメナマ狙う意味、という感じもしましたね。
この辺平日含めタナゴ探してましたが、ひっくるめて一遠征とします。



ホンモロコ綺麗だ〜!


遠征7:滋賀県琵琶湖
翌週は弾丸で琵琶湖にホンモロコを釣りにも行ったり。
いつもお世話になっている先輩達と合流して
これまたまったり楽しかったです。




4月


遠征8:富山県ホタルイカ掬い
春の風物詩?富山県にホタルイカも掬いに行きました。
完全に潮が悪かったんですけど、
悪い状況は実際悪いのか?という検証も兼ねて。
案の定悪かったです。
往復700kmくらいの移動でホタルイカ1匹(笑)。
でも海のアユカケが見れたりもして大興奮でした。
ざざむしさんにも会えたし行ってよかった!!




トウホクサンショウウオ
平日に(笑)。


遠征9:サンショウウオ各種
あとは平日含めサンショウウオ各種探し!
この時期は寝不足になるのでいけない。
今年もいくつか見れました&開拓できました。
平日含めて東京、栃木、群馬、埼玉、福島と周辺駆け巡りましたが、一つの遠征としてカウント。
この時期はマジで過酷です(笑)。
ハコネ、トウキョウ、ヒガシヒダ、トウホク他。


かなり急ぎ足ですが、こんな感じ。
1〜4月はこんな感じでした。
5〜8月に続きます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。