遅ばせながら明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします!
はい、もう年が明けて半月以上経つんですけども。
年末年始は毎年恒例の南九州遠征に行ってきました。
埼玉から200km走った段階で忘れ物に気づき、
200km一回戻ってから再び向かう事トータルで21時間運転!
1400km+400km→1800km連続運転!おかしい!
もう飛行機で行け!!!!
狙いは宮崎県でサーフから狙うオオニベ。今回6年目。
宮崎サーフは根がないのでひたすら投げて巻いての繰り返し。
ベイトが回ってこなければ基本的に無なので、
ドMここに極まれりと言った釣りになります。
根がかったりしないのでルアーロストは殆どないんですけどね。
小さいニベは釣れてきてくれるんですけど、
今回もなかなかに厳しかったです。
他の生き物を見ても暖冬の影響か海系はどれも遅れている感じ。
おそらく1ヶ月くらい遅れているので、
むしろこれからどんどんよくなっていくのではないかなーと思っています。
年末到着後すぐは悪くなさそうでしたが、
途中で風や雨が出てきてしまったので
これは荒れるな〜と見切りをつけて一時鹿児島へ。
粘っても釣れない時は頑張らない方がいいですね。
気分転換も重要です。
この時期でも晴れている鹿児島だと日中ロンTにパーカー羽織るくらいでちょうどいいんですが、
とんでもない爆風のせいで暖かい鹿児島でも指先が痛くなるくらいの寒さ。
それでもせっかく来たのでちょっと息抜きに堤防から遊んでみるとホシササノハベラが釣れました。
おそらく日本でもっともあちこちで釣っている魚であります(笑)。
桜島を見ながらする釣りはなかなかいいですね〜。
オトメベラなんかも混じって餌がなくなったところで納竿。
翌日からは天気も悪くなさそうなので期待できそうだな〜と気を新たに。
やっぱり知らないエリアは楽しいですね。
埼玉住みだと海もないのでジッとしていられません(笑)。
つづく