(祝)ブログ100記事目!!雑記

ブログを開設して早いものでもうすぐ3年目。


相変わらず遅い更新にも関わらず読んでくださっている方がたくさんいて嬉しい限りです…!


気づけば100記事目ですよ。
なんかそんなに書いたっけか?とも思いつつ、
丸2年で100記事って少ない気もしますね。


更新頻度を上げたいのですがほぼ毎週のように遠征に行っているのと、会社がほぼ12時間拘束される為なかなか更新できず。。


せっかくなのでこの辺少し詳しく書きます。


金曜日の夜仕事が終わったら風呂に入って遠征へ

金曜日夜〜土曜日〜日曜日の夜中までウダウダと目的の生き物を探して格闘します。


場合によっては月曜日の朝方帰ってきてそのまま出勤。
月曜日は当然仕事終わりにバタンキューで、
火曜日に遠征の片付け、整理。


水曜日には次の遠征の準備をしつつ、
木曜日は早く寝て体調調整。
そして金曜日の夜には次の遠征へ……ってのを
かれこれ数年間続けています。
当然、この間に捕まえてきた生き物を観察したり、料理して食べたり、標本作ってみたり、連絡後回しにしていたのを返したり、SNSに投稿したり、飼ってる生き物の世話をしたり…やることはたくさん!
車のオイル交換なんかも入るととてもじゃないけど睡眠時間が足りません。


時々体力が続かずに目的地に着く前に仮眠をとることもあるのですが(笑)。
夜は高速移動でもETC深夜割が効いたり、走っている車が少ない事からも事故のリスクが低かったりもするので、基本的には夜中中、遅くとも朝までには目的地に着くように心がけています。




そして勝負は遠征先についてから。
殆どの生き物の場合、自力開拓前情報ほぼなしで挑むというのをやっているのでポイントが全くわからない状態からスタートします。当たり前についてからが大変!


何県とか、太平洋側とか、そんな情報から、
この魚はこんなの好きそう、とか
漁港周りにたまってそう、とか
魚食性強そうだから魚たまってそうな所いくか、とか
そんな情報から探っていきます。


片っ端からガサり倒したりしたりもしますが、同じウェーダーであちこち入りすぎると植物や生き物の移動もしてしまいそうで、最近ではほどほどにしています。


探すのが好きじゃないと続けられないなーとも時々思います。でもこれがまた楽しいんですよね。
正解や結果は大切ですけど、辿り着くまでも楽しいし、辿り着くと感動が待っているし!遠回りもいいもんです。


四万十川アカメ
10cm、40cm、80cm、120cm、125cmと釣ったりとったり






結果的に有名ポイントに辿り着くこともあったりしますけど、そこに辿り着くまでに色々考えたりもするので決して無駄じゃないし何より思い出に残る気がします。


車を廃車にしながら釣ったイトウ(笑)。




初めての北海道で自爆事故起こして車廃車にした挙句200kmヒッチハイクで移動してイトウ釣ってきたり、
手持ち7万で過ごそうとしたらネズミとりに捕まって7万罰金が決まって死んだり、
田舎すぎてガソリンスタンドがないのでそのまま高速に乗ったら高速でもガソリンスタンドがいつまでもでてこなくてガス欠になって高額請求されたり、
初めて買ったスタッドレスに浮かれて雪道で田んぼに落ちたり……
もー書ききれないくらい色々困難降りかかってきてますが、それ含めて楽しいんですよね。
挑戦しなきゃ何も消費しないのに…って時々思います。行動起こすって凄くエネルギー使いますよね(笑)。




小笠原諸島で釣れたタマン


本土で釣った方が価値あるとか言われちゃう可哀想なタマン(笑)。
価値とか、誰が決めるん?
本人がわざわざ行って、嬉しいって言ってるんだから良くないか?笑


とはいえ、正解へショートカットして全部情報聞いていってるのに、自分の実力です〜なんて投稿見ると、すごいのはお前じゃなくてポイント(自然)だよっ!なんてツッコミ入れたくもなってしまいますが…。
それでも楽しみ方は人それぞれ、それぞれが自分の実力や財力で楽しめる範囲でやりたい事をやりたいようにやったら良いと思います。


色々トラブルもあるし。
人間関係もあるし。
勝手に比較してきて嫉妬に狂う人もいるし。
でもブロックして逃げちゃう人もいるし(苦笑)。


楽しい事ばかりではないけれど、
それでもやっぱりフィールドに出て、
極上の個体や自分の見たかった生き物が見れると感動しますよね。


感動をしまくりながら生きていきたい。


ヒメモクズガニ


絶滅したのでは?なんて言われていたのに14年ぶりに再発見する現場に立ち会えたヒメモクズガニ。
そんな事ってある?普段ドライな友人が目をキラキラさせて喜んでいた。
いろんな経験ができたここ数年間でした。




僕自身そろそろ落ち着かねばなーとは思ってはいるのですが、なかなかそうもいきませんね(笑)。
それでも今年は遠征頻度を落とし身の回りを固めつつ、
生き物の勉強やブログ更新を頑張りたいです。


なんでこんなこと書いてるのだろう?なんか記念に書きたかったのですが、よくわからない更新になりました(笑)。
おわり

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。